トピックス
2025.07.03

令和7年度「音楽アウトリーチ講座」観覧申込受付中!

アーツカウンシル金沢では、文化芸術の取り組みを支援し、誰もが文化芸術に親しめる環境を作るためのプログラムを提供しています。その中でも、「お届けアーツプログラム」では、こどもから大人まで幅広い市民の方々に質の高い文化芸術を鑑賞・体験できる時間を届けてきました。

本講座に興味をお持ちの方はどなたでもご観覧いただけます。

募集要項(小学校・児童館編)

観覧可能なプログラム

日程

セミナー(概論①)
アウトリーチの概論を学びます。
日時:8/18(月)10:00-11:30
場所:午前 金沢市役所第二本庁舎 2階 2202会議室(金沢市柿木畠1-1)

模擬アウトリーチ対話
講師の方のアウトリーチを実際に観覧し、その後対話の時間を設けております。
日時:8/18(月)13:30-14:15 
        14:30-15:30
場所:金沢市立三和児童館(〒921-8065 石川県金沢市上荒屋4丁目82番地)

プログラム作成
概論②
プログラムについての概論を学びます。
日時:8/19(火)10:00-11:30
場所:金沢市役所第二本庁舎 2階 2203会議室(金沢市柿木畠1-1)
~プログラム討論~
受講生が事前に考えたプログラムのフィードバックを受け、プログラムをブラッシュアップします。
日時:8/19(火)13:00-17:00(予定)
場所:金沢市役所第二本庁舎 2階 2203会議室(金沢市柿木畠1-1)

ランスルー
参加者と観覧申込者を観客としてプログラムを実演し、講師からフィードバックを受けます。
日 時:9/3(水)10:30-17:00終了予定
場 所:金沢市民芸術村 パフォーミングスクエア(金沢市大和町1-1)
参加者:下記3組

  • 山岡順子(クラリネット)、水野幸恵(フルート)、土田亮子(ピアノ)
  • 行野亜紀(ピアノ)、水本芳枝(ファゴット)、金谷さくら(オーボエ)、上中若菜(クラリネット)
  • 山本有希子(ソプラノ)、相良容子(ピアノ)、多田由実子(フルート)、城田絵里子(打楽器)

講師

児玉 真(Kodama Shin)
アウトリーチ アドヴァイザー

 カザルスホールのプロデューサーとして主催事業の企画を手がけた後、2001 年からNPOトリトン・アーツ・ネットワーク(第一生命ホール)で民間ホールとして初のコミュニティ活動を重視した活動を行い、また、いわき芸術文化交流館アリオスのチーフプロデューサーを務めた。
(一財)地域創造では音楽プログラムに関わり2006年からプロデューサーとして事業をサポートしてきた(2024年度まで)。
 大学では、昭和音大、東京芸大他でアートマネジメントの授業を受け持つ。地域創造の公共ホール音楽活性化事業や邦楽活性化事業ではチーフコーディネーターとして関わる。
また、大分県、熊本県、宮崎県、新潟市、日立市などアウトリーチを活用したコミュニティエンゲージメント事業へのアドヴァイスや演奏家への実戦的講座を行っている。

野尻 小矢佳(Nojiri Sayaka)
パーカッション

「観て、聴いて、感じる」多彩な音楽が魅力の打楽器奏者。幼少より国際文化交流を通して演奏経験を積む。武蔵野音楽大学卒業、特修科修了、同大学奨学生。日本打楽器協会新人グランプリ、松方ホール音楽賞、他受賞多数。
 アメリカ、オーストリア、ドイツなど国内外で創造性豊かな音楽を届け、学校や地域へのアウトリーチもライフワークとしている。多種多様なコラボレーション、作編曲の他、「Music Program IWATE星巡りプロジェクト」をはじめとする地域連携事業、公演プロデュース、アートマネジメントやアウトリーチ研修の講師も務める等、音楽を通した繋がりの醸成と後進の育成にも力を入れている。
心身への造詣も深めた寄り添うアプローチでは、文化庁ユニバーサル公演事業(特別支援学校&学級向け)や各種バリアフリー公演への信頼も厚い。
 今までに4枚のCDをリリースし、年間最優秀録音盤に選出など注目盤となる。工藤昭二・美恵、吉原すみれ、石川武各氏に師事。
(一財)地域創造・公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト、Smile Music 主宰、NOJIRISTUIDO代表。KOROGI、REMO、Protection Racket、各メーカーエンドーサー。認定心理士。 https://sayakanojiri.com/

北島 佳奈(Kitajima Kana)
ヴァイオリン

 京都市立芸術大学卒業、同大学院音楽研究科修士課程首席修了、大学院賞受賞。在学中、明治安田生命クオリティオブライフ文化財団の音楽奨学生となる。大学派遣によりフライブルグ音楽大学に留学し、 ベルリン・ストリングマスタ-コ-ス(ダニエル・バレンボイム音楽監督)において最優秀好演奏賞受賞。バ-デンヴュルテンベルク州より奨学金を授与される。 帰国後、京都市交響楽団と共演。2007年、日本演奏連盟主催によるデビューリサイタルを開催。大桑文化奨励賞受賞。2009年、アゼリア賞受賞。2005年より、兵庫芸術文化センター管弦楽団(佐渡裕芸術監督)の創設メンバー、同楽団レジデントプレイヤーとして在籍。(一財)地域創造公共ホール音楽活性化事業支援アーティストとして全国各地で多彩なアウトリーチ、リサイタル活動を展開している。
 和歌山市では2011年より、0歳からのコンサート「わたしたちのまちの世界に1つだけの音楽会」を企画、公演を行う。2015年に初のCD「Soleilソレイユ」をリリース。2016年、和歌山市文化奨励賞受賞。2023年和歌山キッズオーケストラ指導、代表。2025年、和歌山県文化奨励賞受賞。

申込方法

下記リンクの申し込みフォームよりお申し込みください。

お問合せ

アーツカウンシル金沢(受付:平日9 時~17 時45 分)
〒920-0999 金沢市柿木畠1 番1 号 金沢市第二本庁舎2 階
公益財団法人金沢芸術創造財団
TEL:076-223-9898